印西地域史研究会会則
第一条(名称・目的)
本会は、印西地域史研究会と称し、印西地域に関連する歴史及び自然・環境等に係わる調査・研究を行い、文化の発展・向上に貢献することを目的とします。
第二条(事務局)
本会の事務局を印西市内野2丁目6-34―105 松本隆志宅に置きます。
第三条(事業)
本会は、次の事業を行うものとします。
一、専門家・研究者を招き印西地域史講座を開催
二、会員による調査・研究の報告会を開催
三、史跡等現地見学会の開催
四、「いんざい再発見」誌の発行、及びホームページ・ブログの主宰
五、その他、木下交流の杜歴史資料センター、印西市立印旛歴史民俗資料館、印西市関連
部局、地域の市民団体等とも連携して行う事業
第四条(会員)
一、本会の主旨に賛同する者は会員となることができます。
二、会員は、所定の会費を納入するものとします。
三、会員は、理由なく会費を滞納した場合は退会とします。
第五条(総会等)
一、本会は、年一度総会を開催します。
二、次の事項は、総会において出席者の過半数をもって決定します。
1、事業計画
2、予算及び決算
3、役員の改選
4、会則の改定
三、本会の会計年度を毎年4月1日より翌年3月31日までとします。
第六条(役員=運営委員)
本会は本会の円滑な運営に資するため、次の役員及び運営委員を置くこととします。任期は二年とし、再任は妨げないものとします。
一、会長1名
二、副会長1名(事務局長も兼ねる)
三 会計1名
四、運営委員若干名
五、監事1名
附則
1.本会則は、平成22年12月5日より適用するものとします。
2.本会則は、平成23年3月31日に改正しました。
3.本会則は、平成24年3月31日に改正しました。
4.本会則は、平成29年4月23日に改正しました。
5.本会則は、平成30年4月22日に改正しました。
印西地域史研究会事務局
〒270-1347 千葉県印西市内野2丁目6-34-105 松本方
メール g2b2taka@gmail.com
印西地域史研究会は印西市の登録団体です。
ご連絡は、お問い合わせのページからお願いいたします。